本文へスキップ

世界の名画、グスタフ・クリムト絵画販売。

ギャラリーアオキ

グスタフ・クリムト (オーストリア) 1862〜1918。 

グスタフ・クリムトは1862年、ウイーン郊外のバウムガルテンに7人兄弟の2番目として生まれる。
クリムトの幼少時代はあまり知られてないが、一家の生活は貧困のどん底にあったという。
1876年、奨学金を得てウイーンの工芸美術学校に入学するが、ここは美術家を養成する美術アカデミーなどではなく、優秀な職人を育てる場所であった。クリムトはここで建築装飾に必要な技法と様式を徹底的に教え込まれた。
クリムトは在学中から大邸宅の天井画などの仕事に携わり装飾職人としての腕を磨いた。
工芸美術学校卒業後、間もなく室内美術装飾の会社「芸術家カンパニー」を立ち上げ室内装飾に専念したところ会社は繁盛し「ブルク劇場」の天井画では皇帝から金十字功労賞を授与されるなど腕のいい装飾化として知られるようになった。
しかし、1892年、事業の協力者である父と弟が相次いでこの世を去り事業を解散することとなった。
そこからクリムトは画家としての人生を歩むこととなった。
その時代、オーストリアの古い美術体制に不満を持つ芸術家が集まり「オーストリア造形芸術家協会」を設立し、それはやがて「分離派」と呼ばれるようになり、その初代会長にクリムトが選ばれたのである。
「第一回分離派展」は大成功をおさめ、その後の自由で斬新なクリムトの作品は大変な評判を呼び人気は高まる一方であった。
その後、分離派内での対立などにより分離派の解散など紆余曲折の中、クリムトの作品「接吻」が国に買い上げられ、クリムトの作品は国が認めるところとなった。


 世界の名画、クリムト、ギャラリーアオキ  
画像をクリックして下さい。
 クリムト 接吻  クリムト アデーレ・ブロッホの肖像
接吻
1908年
180x180cm
 
アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像T
1907年
138x138cm
 クリムト アッター湖畔のカンマー城  
 アッター湖畔のカンマー城T
1908年
ヒマワリの園
1908年
 
 クリムト 人生は戦いなり  クリムト 乙女たち
人生は戦いなり(黄金の騎士)
1903年
100x100cm
乙女たち
1912年
190x200cm
   
 音楽T
1895年
37x44.5cm