本文へスキップ

世界の名画、印象派の巨匠クロード・モネの世界。

ギャラリーアオキ

モネと睡蓮の庭 後期 1881〜1926 光と色彩と時間が創り出す印象を追い続けた男。

1879年、妻カミーユを亡くし、残された二人の子供をかかえどん底の生活をしていたモネだが1880年にはサロンに出品した作品が入選するなど、少しずつ上向きの兆しが舞い込むようになってきた。
1881年、41歳になったモネは交際中だったアリス・オシュディと生活を共にすることになり、作品にも時と共に変化する「光」をテーマに連作に興味を持つようになった。この頃から絵も売れるようになり生活も安定してきた。
やがてモネには「光の画家」の別称がつくようになり、時間や季節とともに移りゆく光と色彩の変化を生涯にわたり追求した画家でもあった。
1883年にはジヴェルニーに転居し、1888年からは「連作」にも本格的に取り組むようになる。
1893年頃から自邸の造園に夢中になり、その庭から「睡蓮」などの大作が次々に生まれることとなる。
モネは印象派グループの画家のなかではもっとも長生きし、20世紀に入っても『睡蓮』の連作をはじめ多数の作品を残している。
ルノワール、セザンヌ、ゴーギャンらはやがて印象派の技法を離れて独自の道を進み、マネ、ドガらはもともと印象派とは気質の違う画家だったが、モネは終生印象主義の技法を追求し続けた、もっとも典型的な印象派の画家であった。

 世界の名画、ギャラリーアオキ  
画像をクリックして下さい。
 モネ 作品  モネ 作品
ヴェトゥイユのモネの家の庭
1881年
150x120cm 
麦畑
1881年
65x81cm 
 モネ ひまわり  モネ ひまわり
 アーティチョーク
1881年
99.6x73cm
ひまわり
1881年
101x81.3cm 
モネ ライデン近くのチューリップ畑   
ライデン近くのチューリップ畑
1886年
59.7x73.2cm 
花瓶 
 モネ 日傘をさす女性  モネ 日傘をさす女性
日傘をさす女性(右向き)
1886年
131x88cm 
 日傘をさす女性(左向き)
1886年
131x88cm
もね 睡蓮   
睡蓮と日本の橋
1899年
90.5x89.7cm 
 ポプラの木の下で
1887年
93x74.3cm
   
エプト川の曲がり角
188年
73x92cm 
ジベルニーの沼地
1887年
91.4x97.8cm 
 モネ モネの庭、アイリス  モネ ジベルニーの庭
モネの庭、アイリス
1900年
81x92cm
 
ジベルニーの庭
1902年
89x92cm 
 モネ 睡蓮  モネ 睡蓮
 雲
1903年
106.7x62.2cm
 睡蓮、水の風景
1903年
90.2x99.7cm
モネ 睡蓮   モネ 睡蓮
 花咲くアーチ
1913年
81x91.4cm
睡蓮
1916年
200.5x201cm 
 モネ 睡蓮  モネ 睡蓮  モネ 睡蓮
 緑色の反映(左)
1916〜26年
全体の長さ197x847cm
 緑色の反映(中央)
1916〜26年
全体の長さ197x847cm
 緑色の反映(右)
1916〜26年
全体の長さ197x847cm