ギャラリーアオキ絵画の話

ルネサンスから近代絵画まで、画家や絵画にまつわる面白い話を勝手気ままに書いてみました。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • TOP
  • ギャラリーアオキ
  • 西洋絵画美術館

カテゴリー: ヤン・ファン・エイク

ロランの聖母子

仕掛けられた遊び心(2)

遠近法になじんだ今日の私たちにとって、下の作品「ロランの聖母子」の風景表現は、ごく自然に見える。だが、この絵が […]

続きを読む...
アルノルフィーニ夫妻の肖像

仕掛けられた遊び心(1)   

この人、ヤン・ファン・エイクの絵にはいつも驚かされる。とにかく緻密と言おうか細密と言おうか画面の端からは端まで […]

続きを読む...

絵画の話あれこれ

    アーカイブ

    カテゴリー

    • アルチンボルド (1)
    • カラヴァッジョ (1)
    • ゴッホ (2)
    • シャガール (1)
    • セガンティーニ (1)
    • ダ・ヴィンチ (1)
    • フェルメール (1)
    • ブリューゲル (2)
    • ベラスケス (1)
    • ボッティチェリ (1)
    • ミレイ (1)
    • モネ (5)
    • ヤン・ファン・エイク (2)
    • ルネサンス (1)
    • ルノワール (1)
    • レンブラント (1)
    • 印象派展 (4)
    • 未分類 (6)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    最近の投稿

    • 画中画ってすごい。
    • 第四回印象派展
    • ネーデルランドのことわざ
    • 東方の三博士とは
    • イアタリア・ルネサンス
    • オランダで起きなかったジャポニズム
    • 愛と色彩の魔術師 シャガール
    • 第三回印象派展
    • 第二回印象派展
    • 第一回印象派展
    • 印象派画家?
    • 名画
    • 仕掛けられた遊び心(2)
    • レンブラントと黄金の兜の男、そして高倉健
    • 仕掛けられた遊び心(1)   
    • モネ「草上の昼食」不思議な展示
    • 「ジャポニズム」とゴッホ(2)
    • 寓意画の専門店 ブリューゲル
    • 「ラス・メニーナス」不思議な構図の面白さ。
    • レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナリザ」はだれ?
    • 幸福の画家 ルノワール
    • アルチンボルド 何だこりゃ!
    • 謎多き画家 フェルメール
    • ラファエル前派ってどういう意味?
    • ボッティチェリってどんな人?
    • 無頼画家カラヴァッジョ
    • 日本人はモネが好き(3)
    • 日本人はモネが好き(2)
    • 日本人はモネが好き(1)
    • 「ジャポニズム」とゴッホ
    Powered by Professional Theme
    • TOP
    • ギャラリーアオキ
    • 西洋絵画美術館